あなたの顔は笑顔?怒り顔?

あなたのいつもの顔は
笑顔ですか?怒り顔ですか?

実は、経営者や上司にとって、
普段笑顔か怒り顔かは
とても重要です。

なぜか。
笑顔が多い人だと、
感情が安定している雰囲気を
かもしだします。

すると、社員や部下は、
何でも相談しやすい。
何でも言いやすい。

自然と良い報告も悪い報告も
あがっていきます。

ところが、怒り顔が多いと、
何だか怖い。

言いにくい。
報告しにくい。
近づきにくい。

特に悪い報告があがらなくなります。
報告しにくいから隠そうとします。

見つかったときには
収拾がつかなくなってしまうことも。

経営者や上司の感情は
職場に伝染します。

これは、セミナーや何かのセッションを
やっていても同じです。

自分の感情が伝播しているのです。

ですから、前に出る人や
人を導く人は、努めて感情を
明るくした方がよいです。

何より大事なのが
笑顔。笑い。

笑顔や笑い声のある
職場は雰囲気も良いです。

もちろん、しゃべってばかりで
仕事に集中しないのはいけませんが。

雰囲気の良い職場で
個々の力を出し切って、
よいパフォーマンスで
仕事をしたいものです。

関連記事

  1. 決断のスピード
  2. 忙しさを見せないように
  3. 視点を変えてみる
  4. 期待を誤っていませんか
  5. 人材難だからこそ見落としたくない視点
  6. 当事務所のミッションについて
  7. 相手のよいところを伝える
  8. 豊かな人生よりも・・・
PAGE TOP