会社の未来像をデザインする

独立開業して一法律事務所を構えたとき、
必死に考えたのが未来像でした。

自分はどんな事務所を目指したいのか。
自分の在り方はどうしたいのか。

私自身は、トラブルばかりの世の中にあって、
勝ち負けを超えた法律事務所を目指したいと
思っております。

そんな絵空事を…
こう思われるかも知れません。

しかし、ビジネスの基本は価値の提供ですし、
お互いの利益をお互いに考え、
win-winの関係を目指すことに尽きます。

そして、そのためには法律的にも
しっかりと契約を結び、そこに
win-winの思考をしっかりと反映させることが
重要です。

それによってこそ、トラブルは予防できますし、
お互いのビジネスの繁栄にも寄与します。

弁護士の仕事として、トラブル解決の時代は
終わりが見えています。

これからは、予防法務、そして企業価値の向上に
寄与できる弁護士が生き残ります。

顧客よし
社員よし
世間よし

世間よしとは、トラブルがなくなる社会と思っています。

そのためには、
10年、30年スパンで考えねばならないと思います。

もちろん、世の中はどんどん変化していきますから、
5年後ですら見通すことは難しいです。

ですが、目指すべき未来像は描くことはできます。

しっかりと自社の未来像をデザインして、
進んでいきたいと思います。

関連記事

  1. 思いだけでは始まらない
  2. 皆様のおかげで
  3. 伝えることと伝わること
  4. それはあなたの仕事ですか
  5. 考えるよりも行動する!?
  6. 隠れた司法過疎!?
  7. 顧客目線になっていますか?
  8. 豊かな人生よりも・・・
PAGE TOP