弁護士に依頼するベストなタイミングは?

どんな時に弁護士に相談すれば
いいのでしょうか?

よく聞かれる質問です。

回答は、
「早ければ早いほどよい」
です。

新規ビジネスを考えているならば、
ビジネスモデル構想段階からですし、

債権回収であれば契約締結段階です。

とにかく、早め早めに相談をしていただくのが
一番です。

ただ、大切なことは、弁護士を投入する時期、
依頼する時期を間違えないことです。

弁護士に依頼してしまえば、
相手方との対応はすべて任せることができます。

そのため、精神的な負担は軽くなります。
早くまかせてしまいたいとおっしゃる方も多くあります。

ですが、私はちょっと待って下さいと
お伝えすることが多いです。

それは、弁護士から相手方に連絡をすると、
「戦闘モード」であることが明確になり、
感情的な対立が激しくなる場合があるからです。

その意味では、弁護士に相談しつつ、
アドバイスを受けながら、
当事者同士で解決できるのが一番です。

着手金が欲しい弁護士ならば、
すぐに受任するのかもしれませんが、
私はなるべくご本人に対応していただき、

やむを得ない場合のみ
対応させていただいております。

「最終的な解決」を目指し、
そのために最善の選択をする。

そのための支援を私たちがしている。

そういう意識で今後もがんばります。

関連記事

  1. 稼ぐために働きたくない!?
  2. 思いだけでは始まらない
  3. 相手の反応で行動を選択していませんか?
  4. あきらめない~成功か失敗かを決めるのは自分
  5. 遠い点をつなげば面積が広い
  6. 勇気と無謀の違い
  7. 価値を見える化する
  8. 皆様のおかげで
PAGE TOP