心理的なハードルを越える

昨日、税理士会との協議会に参加しました。

税理士会と弁護士会の提携関係を
強化していこうということが目的です。

異業種が連携する時に大事なのは、
お互いのことをよく知るということだと
思います。

税理士の仕事がどんなものか、
その先生が何を得意としているのか、
どのような仕事が好きなのか、
はたまた嫌い、苦手なものは何か。

こういったことがわかってくると、
親近感がわきます。

親近感がわいて、心の距離が縮まれば、
徐々に連絡密度も増え、
心理的なハードルも下がります。

そのための第一歩は、こちらから
相手のことを知ろうとする努力だと思います。

私も以前は異業種の交流会によく参加して
いましたが、どうしても自分の紹介に
重点が行きがちです。

しかし、重要なことは、
相手がどんな仕事をしていて、
どんな仕事を紹介すると喜ぶのか、
ということだと思います。

まずはこちらから与える。
そうしないと、なかなか関係性は深まりません。

ギブアンドテイクと言われますが、
むしろ、ギブアンドギブくらいが
ちょうどいいのかなと思います。

※テイクを求めてギブする人とは
つきあいたくないですよね・・・

関連記事

  1. 事実を受け入れてプラスに転ずる
  2. 経営者の成長こそが大事
  3. 皆様のおかげで
  4. その人の価値観を大切に
  5. 視点を変えてみる
  6. 窮地においても
  7. ストーリーの大切さ
  8. 困った時こそ迅速に
PAGE TOP