意識の違いが数年後にもたらすもの

昨日はとある会社の常務と2時間近く話し込んでいました。
その会社の成り立ちから業務の内容、夢まで・・・
とても楽しいひとときでした。

その時に感じたのは、やはり夢や目標の大きさ(意識)と行動とは直結するのだなということです。

たとえば、業界で北陸一番の会社を作りたい!という人と、
そこそこ食えていればいいや、と思っている社長と、
同じでしょうか。

当然違いますよね。

それは、北陸一番になろうと思えば、いつまでにやるのか、
今、なさねばならないことは何か、
何人採用しなければならないのか、
同じ規模の会社は何をしているのか、
組織はどうするのか・・・

とにかく様々なところにアンテナが張り巡らされることになります。

こういう状態になると、新聞を読んでも、テレビを見ても、
街を歩いても、人の話を聞いても、自分が考えていることと
関連性があるものがあれば、ぱっと目にとまります。

書籍であれば、即購入。
セミナーであれば即参加申し込み。
誰かの会食でも、即答で「行きます!」となります。

私自身、書籍にはお金を惜しまないと決めているので、
気になった本は、即購入します。

目標や夢、意識の違いが、気付きの違いに現れ、
それがそのまま行動の違いに現れ、
数年単位で見ると、大変な結果の差をもたらします。

常に高い志をもって、高みを目指したいと思います。

関連記事

  1. あなたがいたから決断できた
  2. 強みに集中することの落とし穴
  3. 謹賀新年~年頭に当たっての決意
  4. 弁護の先に求めるものは何か?
  5. トラブル予防と企業価値の向上、人生価値の向上を目指して
  6. 経営心理セミナー開催
  7. 弁護士の魅力はなくなったのか?
  8. 小さい企業の採用
PAGE TOP