他と比べることもいいけれど

他人と比べることでライバル意識や
競争意識が生まれますので、
やる気が出ます。

これはこれでよいと思います。

しかし、経営をしていて、
他と競合するところで戦うということは、
とても大変なことだとわかります。

必ず勝ち負けの戦いに入り込みますし、
価格競争に陥ることもしばしばです。

それよりも大事なことは、
自分自身の価値が何なのかを
再定義することではないかと
思っています。

他の人にはない。
自分にしかない価値。

他の人じゃだめなんです。
あなたに頼みたいんです。

こう言ってもらえる価値。

それを自分自身が発見して、
外に発信していく。

これができれば、
競争する必要もありません。

言葉で言うことは簡単ですが、
実際これはとても難しいと
思う人が多いようです。

たしかに、自分のことというのは、
なかなかわからないものです。

自分が自分にとって近すぎますし、
様々な固定観念を持っているために、
曇ってよく見えていないことがあります。

だからこそ、他者の言葉を借りてみたり、
自分のことをよく見てくれている人に
聞いたり、様々な手段があります。

経営者にとって重要なのは、
自社の特徴を発見することもそうですし、
従業員のかけがえのない価値を
見つけ出し、本人に伝えることだと
思っています。

謙虚な人が多いですから、最初は
「いえいえ、そんな・・・」と言いますし、
自分ができることは誰でもできると
思いがちです。

そんなことないよ。
君のこの力は誰にでもできることではない、
素晴らしいことなんだよ。

と伝えることはとても大事なことです。

自分自身の価値の再発見。
従業員の素晴らしさの発見。

ともにしっかりと
やっていきたいと思います。

関連記事

  1. 理念は生きていますか?
  2. 会話の目的は何ですか?
  3. コミュニケーションの極意は???
  4. 勇気と無謀の違い
  5. 叱ったらつぶれてしまうから、部下に何も言えないと思っているあなた…
  6. 流行る医師はここが違う
  7. 給与とモチベーション
  8. あきらめない~成功か失敗かを決めるのは自分
PAGE TOP