小さい企業の採用

先日、弁護士の採用面接を行いました。

弊所の面接は、
事務局面接→勤務弁護士の面接→所長面接の
順番で行います。

要は、全員が面接をするわけです。

小さいからこそできることだと思います。

なぜこんなことをするか。

小さいからこそ、雰囲気がとても重要で、
全員が採用にOKを出さないと採用しないことに
しているのです。

幸い、先日来られた方はとても誠実で
雰囲気のいい人であったので、
皆さん「OK」でした。

そして、私がとてもうれしく思ったのは、
ホームページや私のブログをしっかりと見ていて、
それに基づく質問がたくさんあったことです。

この人は自分がうちの事務所で成長したいと
思っているんだなという気持ちがびんびんと
伝わってきました。

10ヶ月ほど毎日ブログを書き続けていますが、
そこにはひたすら私の思いを書いています。

そうすると、その思いに共感する人が
集まってくるようになってくるのです。

大企業のように採用にお金をかけることはできない。

名前も知られていないので名前で来てくれる人もいない。

だからこそ、ひたすら思いを発信する。

発信し続ける。

そうすると、共感共鳴する人が現れる。
考えてみると、この1年はこれの繰り返しでした。

理念、思いを発信すること。
これを今後も続けていきたいと思います。

関連記事

  1. 決断のスピード
  2. 稼ぐために働きたくない!?
  3. ギャップが大事!?
  4. 思いを言葉に
  5. 自動化の世だからこそ
  6. 品質か価格か
  7. その人の見た世界を伝えること~弁護士の仕事の舞台裏
  8. どんな価値を提供しているのか
PAGE TOP