裁判に過度な期待を抱いてはいけない

「裁判で真実を明らかにしたい」

相談者からよく聞く言葉です。
裁判のご依頼ですから、着手金も発生しますから、
受ければよいと思われる弁護士もいるかもしれません。

ただ、私はこのような相談を受けると、
「ちょっと待ってください」と言います。

それは、この相談者が裁判を誤解している可能性があるからです。

裁判は真実を明らかにする場ではありません。
あくまでも、原告が被告に対して請求していることが、
証拠から明らかになる事実によって認められるかどうかを
判定するにすぎません。

ですから、相談者の言う「真実」は
明らかにならないことが多いです。

特に言葉で述べただけで何も証拠が残っていないことは、
証明することは極めて難しいです。
相手が、「言っていない」「聞いていない」と言えば、
証明することは困難です。

そうなると、相手が嘘を言っている!という
不満ばかりがつのることもあり得ます。

相手が求める期待値と
実際の期待値が異なる場合、
不満が残るだけです。

弁護士としては、裁判がどんなものか、
メリットデメリットをしっかりと説明して、
それでも裁判したいと言われれば
一緒に戦います。

でも、しっかりと情報提供することが
大前提です。

私たちが求めるのは、
相談に来られた方の安心と納得。

それにプラスになることはしますが、
マイナスになることは、
できる限り受けないようにしています。

関連記事

  1. 親だから責任がある???
  2. その会話、録音されているかもしれません
  3. 判決を紙切れにしないために
  4. 無知はリスク
PAGE TOP