顧問契約の勧め

当事務所は顧問契約の締結をお勧めしています。

顧問契約を締結された企業に対する主なサービスを説明いたします。

○契約書・規程類のチェック

取引先から示された契約書は取引先に有利に作られています。決して遠慮する必要はありません。こちらに不利な箇所をしっかりと指摘し、適切なものに修正して貰わねばなりません。顧問弁護士は、修正案の提示、交渉のバックアップなどを適切に行います。

○契約書・規程類の作成

ビジネスにトラブルはつきものです。特に新規ビジネスはトラブルが多いです。予想外のリスクがないか、ビジネスの内容を徹底的に分析します。また、今までは口頭でやりとりしていたものでも、事業が拡大する過程で、いつトラブルに発展するかわかりません。しっかりとヒアリングをした上で、貴社にぴったりの契約書を作成いたします。

○代金回収

とかく裁判は時間とお金がかかります。迅速に簡便に代金回収をしなければならないビジネスの世界からすると時代遅れと言わざるを得ません。そこで、裁判をするかどうかは非常に悩ましい問題です。しかし、裁判をした場合に利害得失をしっかりと説明し、示談で済ますのか、裁判をするのか、一つの方法にこだわらず、費用対効果が最も高い方法をアドバイスいたします。

○労働問題

社員とのトラブルが最近増えています。残業代請求、解雇無効確認、労働組合との団体交渉など。初動対応を間違えると、更に大きなトラブルに発展しかねません。早期に弁護士が介入またはバックアップすることで、社員とのトラブルを速やかに解決することができます。

○迅速な対応

電話やメールの問い合わせに迅速に対応いたします。原則として24時間以内に回答をしております。

○専門家紹介

代表である小倉は青年会議所、ロータリークラブに所属しているほか、東京にも数多くの専門家の知り合いがいます。たとえ弁護士の業務範囲でないことであっても、「できない」とは言わず、できる人を紹介いたします。

○定期訪問

月額20万円のコースをお申し込みいただいた顧問先に対しては、毎月訪問いたします。これにより、電話やメールをしてまで相談しようと思っていないことでもご相談いただけます。このような相談が非常に重要で、何気ない会話から将来のリスクを発見することができます。それだけではなく、キャッシュフローについてのアドバイスや従業員のやる気向上に対するアドバイスなどもすることができます。まさに、社外における幹部を得られたのと同じ感覚を持っていただけるかと思います。

関連記事

  1. 安定経営のために
  2. ハラスメントの相談も保険で!?
  3. 弁護士の使い方!?
  4. 顧問契約を使いこなすコツ
  5. 企業内弁護士6割!?
  6. 顧問契約の意外な利用法
  7. 顧問弁護士としての第一歩とは?
  8. 顧問契約にも種類がある
PAGE TOP