その思いが危ない

これって常識でしょ!?
よく聞く言葉です。

でも、それは本当でしょうか。

世の中で「常識」と言われているものは、
どこかに定められているものではありません。

もちろん、礼儀作法やビジネスマナー、
その土地・地域の慣習はあります。

けれど、人が「常識」と言っているものは、
それぞれの家庭、バックグラウンドで培って、
育ててきたもので、

実は人それぞれ違います。

細かいことを言えば、
開けた扉を閉める。

これも、常識と思っている人もいれば、
まったく気にしない人もいます。

家に帰って玄関で靴を脱ぐときの所作。
靴をそろえるかどうか。
これも人それぞれです。

ところが、なぜか自分が普段していることは
「当たり前」と思って、それと違う行動を
する人を見ると、おかしく思えてしまうのです。

その前提は、「自分が正しい」という思いです。

そして、世の中で起きているけんかや争いは、
小さいものから大きいものまで、
この「自分が正しい」という思いが根底にあります。

しかし、本当に「正しい」のか。
人それぞれ立場がありますし、育った環境も違う、
大切にしているものも違う、価値観も違う。

ですから、争いを減らそうと思えば、
まずは「正しさ」を疑うところからです。

もちろん、会社や団体に所属していれば、
ルールは必要です。

これは人間関係を円滑にするために
定められるもので、皆さんで共有して、
守る努力が必要です。

そこに「自分が正しい」という考えの人が
入ってきてしまうと、皆が迷惑します。

考え方はみんな違う。
でも、仲良くやっていくために
最低限のルールを作る。

まずは自分が正しいという考えを抑えて、
何のためのルールなのかをしっかりと
共有すること。

そこから、会社でも家庭でもコミュニティでも
仲の良い関係が築かれるのではないでしょうか。

関連記事

  1. いいところを発見したら?
  2. 環境を変えずに幸せになる!?
  3. 部下のやる気を引き出す態度
  4. 相手の長所を発見する
  5. 給与とモチベーション
  6. すかさずほめる
  7. たったの一言で変わる
  8. 自分は何者か
PAGE TOP